分離することで広がる可能性
こんにちは!
情報宣伝グループ デジタルチームの YOZO と申します。
まさかの投稿トップバッターで興奮しております。
こちらのタグは、アイデア募集に先駆けまして、
みなさまのアイデア創出のきっかけとなるような、
”アイデアの種”を提供すべく、投稿者が思い思いの話をするコーナーです。笑
頻繁に記事も追加されていくので、是非お昼休みなどにチラ見しに来てくださいね!
――それではさっそく、、、
アイデアってどうやって考えていけばいいのだろう?
特許を考える際にもよく、TRIZなどの発想手法が出てきたりします。
そうすると、どんどん手法の沼にはまっていくんですよね。。。
今回は、そんなに難しく考えない、
アイデアの出し方を1つ、ご紹介します。
それは、『一つの工夫点を軸にして、嬉しさを探索していく。』というものです。
例えば、工夫点を分離すること、としてみます。
分離することで、何か嬉しくなるようなもの、ないかな~と考えていきます。
すると、「傘立て」とかはどうでしょう。


実はこれ、私もお気に入りで何年も使っているのですが。笑
普通は大きな円柱や、直方体のものが主流ですよね。
ですが、このように分離型の傘立てにすることで、かなり省スペースで、支えの長さ調整もできます。お掃除も楽です。
他にも、「ゲームのコントローラー」を分離するとどうでしょうか。


両手のリアル世界の動きや、足にもつけて、身体全体の動きをゲーム世界に入力することができます。これも、今までになかった価値ですよね。
このように、一つの工夫点でもいろんな価値が生み出せる気がしてきませんか?
何かのヒントになれば幸いです。
それでは!