小学生以来の折り紙に挑戦!
こんにちは!夢卵2022情報宣伝Gr Web配信チームのRyoです。
台風の時期に突入しましたね。天気が急変するので要注意です。
さて、今回の“アイデアの種” ですが、
私は文系学部卒なこともあり普段は全くモノづくりに馴染みがありません。
そこで今回は自分の手で何か作ってみようと思い、小学生以来の折り紙に挑戦してみました!
何を折るかというと、デンソーは自動車部品の会社ですので、自動車を作ります!
折り紙スタート!
このために100均で折り紙を調達してきました(笑)

ネット記事を参考にして、折り進めていきます・・・・・・

なんだか形になってきましたね!あと少し・・・・・・・・

完成!所要時間5分程度で終えることができました。
お子さんと一緒に作ることもできると思いますので、ぜひ週末に挑戦してみてください!
ですが思ったよりもすぐできてしまい・・・・・・もう一つ作ることにしました。
ここで記事を終えるわけにはいきません。レベルを上げて、立体の自動車を折ります。

折り紙でのりが必要なのは初めてです。
小学生の頃は複雑な折り紙は折れなかったので、成長したんだなぁと実感しました!

のりづけの場所を間違えて少し不格好ですが、完成!達成感があります!
土台部分と上の部分で折り紙を2枚使用しています。
綺麗な出来栄えを目指すには、
事前に“折り目”をつけてズレないようにすることが重要だと学びました。
ネットの情報では所要時間20分とありましたが、結局40分くらいかけて何とか完成できました。
お子さんには難しいかもしれませんので、親御さんが作ってあげると喜ばれるかもしれません。
アイデアのヒントは手を動かしてみること?!
折り紙の色を変えたり、デザインを入れたりすると、お好みの車を作ることもできます。
“自分好みに染める”というのもアイデアのヒントになるのかもしれませんね。
見たり来たりするだけではなかなかアイデアは出てきにくいですが、
手を動かしたり、実際に使ってみたりすると、「こんな機能あればいいのにな」や
「こんな風にできないのかな?」といったアイデアが湧き出てくるのだと思います。
というわけで今回は、折り紙を使って自動車作りをしてみました。
ネットでなんでも情報が手に入る時代ですが、
自分で作ってみると達成感もあり新鮮な気分になれました。
みなさんも、次の週末に何か作ってみてはいかがでしょうか?
この記事はRyoが投稿しました。
